運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
407件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-18 第193回国会 参議院 内閣委員会 第5号

県費負担教職員人事権等都道府県から市町村への権限移譲であります。ここでいう人事権等とは、県費負担教職員任命権県費負担教職員給与等負担学級編制基準決定県費負担教職員定数決定任免、分限、懲戒処分基準制定権のことを指します。  この権限移譲につきましては、中央教育審議会答申あるいは教育再生実行会議の提言においても、市町村への移譲を検討するよう指摘をされております。

西田実仁

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

なお、国として都道府県別の結果を公表している理由としては、国全体の調査結果について説明責任を有しており、その視点から、全国的な調査結果だけを示すのでは十分でなく、都道府県単位の状況について公表する必要があるためであること、また、都道府県教育委員会は、小中学校県費負担教職員人事権を有するなど都道府県域全体の教育行政に対してさまざまな役割を担っていることなどが挙げられております。

松野博一

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

まず、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案は、我が国経済成長力の底上げのため、就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点からの個人住民税配偶者控除及び配偶者特別控除見直しを行うとともに、環境への負荷の少ない自動車対象とした自動車取得税自動車税及び軽自動車税特例措置見直し居住用高層建築物に係る新たな固定資産税税額算定方法等導入並びに県費負担教職員給与負担に係

横山信一

2017-02-27 第193回国会 衆議院 本会議 第7号

初めに、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案は、個人住民税配偶者控除及び配偶者特別控除見直し環境への負荷の少ない自動車対象とした自動車取得税自動車税及び軽自動車税特例措置見直し居住用高層建築物に係る新たな固定資産税税額算定方法等導入並びに県費負担教職員給与負担に係る改正に伴う道府県から指定都市への個人住民税税源移譲等を行うとともに、税負担軽減措置等の整理合理化等所要

竹内譲

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

文部科学省といたしましては、都道府県から政令市への県費負担教職員給与負担権限移譲に伴いまして、政令市の他の職員との均衡の観点から、臨時的任用教員を再び任用するに際しての新たな任期と前の任期の間に一定の期間、いわゆる空白期間を設けることとしている事例があることは承知しているところでございます。  

藤原誠

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

県費負担教職員給与支払い権限が、政令指定都市に来年度から移行されます。この四月からもう始まるわけなんですけれども、手当や休暇などの待遇が、県から市に合わせることによって不利益が生じる。こうした問題について、私は、本委員会あるいは地方創生特別委員会などでも取り上げてまいりました。  加えて、常勤講師の場合は、いわゆる任用空白という問題が生じてまいります。

田村貴昭

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

県費負担教職員給与負担者が、政令指定都市に来年度から移譲されます。そのことによって生じる問題について質問をいたします。  この問題は去年も質問しましたが、文部科学省は、制度改正によって義務教育の実施に影響を及ぼすことがないよう的確に対応する必要がある、政令指定都市教育水準は低下することはないとの答弁を繰り返してされてきました。これに変わりはないでしょうか。

田村貴昭

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

山本(幸)国務大臣 この県費負担教職員給与負担等に関する事務権限政令指定都市への移譲は、第四次地方分権一括法において行われたわけでありますが、指定都市から長年要望があったものでありまして、指定都市市長会からは、地域自主性を高める取り組みは前進したとの評価をいただいているものと認識しております。  

山本幸三

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

そのうち、市町村立小中学校教職員県費負担教職員でありまして、都道府県教育委員会が、指定都市を除く教職員任免を行っております。  また、各教育委員会におきましては、学習指導要領を初めとした国の定める法令等に基づいて、教育課程や教材の取り扱い等についての地域の実情に応じた方針等を定め、各学校に対して指導するなど、所管する学校教育課程学習指導等に関する事務を行っているところであります。

藤原誠

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

緒方委員 税源移譲したものというのは、第四次一括法での県費負担教職員給与の話、たしかレクで聞いたときはそれだけだというふうにお伺いをしたので、それ以外のものの移譲というのは全部地財措置なんですね。  そうすると、この議場におられる各議員の方、それぞれ御地元に帰ってみれば、これで苦しんでいる地方自治体ばかりだと思います、みんなそうだと思います。

緒方林太郎

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

ですから、そこは一概にこうだということではなくて、とりわけ県費負担教職員政令市に移すということは相当大きな変化ですので、これについてはそれぞれの事情を踏まえた上で個別にやっていただくのがよろしいだろうと思います。  なお、加配職員については、県費だけではなくて単費の市や区がやっているところもあります。

土屋正忠

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、第四次地方分権一括法におけます県費負担職員給与政令指定都市への移譲という問題について取り上げさせていただきます。  これは、昨年の地方創生特別委員会で私は一度取り上げさせていただきまして、何かと申し上げますと、これまで市町村教員給与についても県で負担していたものを、政令指定都市については県から政令指定都市移管をするということが第四次一括法で決まり、法律も通っております。

緒方林太郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

県費負担教職員給与負担等指定都市への事務移譲につきましては、平成二十五年六月の三十次地方制度調査会答申で、事務移譲により指定都市に新たに生ずる財政負担については、適切な財政措置を講ずる必要があるとされておりまして、指定都市において国が義務づける教育制度の運営に支障が生じないよう、地方財政措置を講ずる必要があるというふうに認識しているところでございます。  

安田充